こんにちは。こんばんは。
こちらは散歩や旅行、映像制作、プログラミング、ダンスなどしているFTD のブログです。詳しいプロフィールはポートフォリオより。他にnote やMedium でも書いています。Twitter やInstagram もやっているのでそちらもどうぞ。お仕事も募集中です。→【連絡先】
はてなブログでは主に以下のようなことを書いています(カテゴリ別)。
まずはこれ
旅行と散歩
役に立つかもしれない
その他
以上です。
今回は 2025/1/16 から発売されているコメダ珈琲店の季節限定「チキン南蛮カツパン」をいただきます。
発売日にさっそく注文しました。チキン南蛮が大好きなので。
久しぶりにコメダのカツパン系を注文しました。まあまあのお値段なので気軽には注文できない。ビッグサイズで有名ですが個人的には余裕。
美味かった……食べながらタルタルがボタボタ皿に落ちます。意外とさっぱり系だったので1.4倍サイズでもいけるな。
チキン南蛮カツパンを食べた。 pic.twitter.com/5wSC7efZ2t
— ftd (@eatora22) 2025年1月16日
自立的に動くチキン南蛮カツパン。
今回は荒川区立図書館「ゆいの森あらかわ」にお邪魔します。
www.yuinomori.city.arakawa.tokyo.jp
すぐ横にある荒川自然公園から見た図書館。ボコボコしている。
「カフェ・ド・クリエ プラスゆいの森あらかわ店」も併設されていました。
図書館内はオシャレで勉強とかもできそうな席がたくさんありましたが、机のある席はほぼ全て埋まってました。写真は館内から見た微妙な景色。
テラスエリアみたいのがたくさんありました。
荒川の空。
絶景すぎる。
スカイツリーの隠れ撮影スポットだ。内緒にしてね。
図書館内には吉村昭記念文学館もあります。
以上です。楽しい施設だ。
日記です。
DQM2はホントに神ゲーなのですが、こうもバグで飛ばしまくるとEDの余韻がなくなってワロタ……と書きたくなったがそれを凌駕するぐらい音楽が良過ぎてエモい気持ちになりました。RTAオチのステータス確認も最高でした。
ドキュメンタリーだった。
以上です。
今回は静岡県富士市本町にあるJR富士駅の周りを歩いてみました。YouTubeに動画もあります(そちらがメイン)。
富士駅に到着。
駅改札。
まずは南口へ。
北口の方が栄えているようです。
人はいないけどハトが会議してました。
山々に囲まれています。
ちなみにこの日はまあまあの酷暑でした。
お次は駅北口へ。
年季を感じる大都会である。
階段の看板、はじめて見たかもしれません。
あれは王子マテリア富士工場の煙突でしょうか?(詳しい方いましたら教えてください)
バックに巨大すぎる富士山が見えることで有名な富士本町商店街。
オレンジパーキング。白がオレンジ色に見えてくる。
なぜこの写真なのでしょうか。詳しい方いましたら教えてください。
眼鏡屋さんのビルすぎる。
気持ちは富士山!
富士山は微妙に見えませんでした。
酒ビック富士店。業務店様大歓迎!!
甲子(きのえね)神社。
富士のタイムズスクエア。
空の上にめぐ美。
味一番というお店、あとで調べたけど見つかりませんでした。お詳しいお方……
以上です。短い滞在だったけど、突っ込みポイントが多くて楽しい街でした。