こんにちは。こんばんは。
こちらは散歩や旅行、映像制作、プログラミング、ダンスなどしているFTD のブログです。詳しいプロフィールはポートフォリオより。他にnote やMedium でも書いています。Twitter やInstagram もやっているのでそちらもどうぞ。お仕事も募集中です。→【連絡先】
はてなブログでは主に以下のようなことを書いています(カテゴリ別)。
まずはこれ
旅行と散歩
役に立つかもしれない
その他
以上です。
今回は東京都多摩市永山にある小田急・京王永山駅から永山五丁目バス停まで歩きます。このバス停は、アイドルマスターシャイニーカラーズの浅倉透さんをスカウトした場所のモデルと言われている場所です。YouTubeに実際に歩いた動画もありますよ。
※画像はアプリ「アイドルマスター シャイニーカラーズ」より。
小田急永山駅の改札前に到着。こちらからバス停までは徒歩25分ほど。
駅から出ますと商業施設のグリナード永山。ここから南下していきますよ。
椅子に演説する抽象の人。
謎の広場。
永山公民館(ベルブ永山)。公民館にしてはデカすぎる。多摩市立永山図書館もありますよ。
投票しよう!
多摩ニュータウンは大きな歩道橋が多いです。人が歩く道と車が走る道が上下で分離されているため。
巨大集合住宅の集合。
巨大な空き地。マンションとか建つのでしょうか。
ベンチが多い街は良い街とこのブログでは主張しております。
永山南公園。
ゴルフを狙って禁止してきている。
永山団地。
永山第6公園のそりたつ壁。Googleマップの口コミには三角便所と書かれていました。
バス停は車の通り道にあるため、"上"から"下"に降りねばなりません、
すでにバス停のオーラを感じ始めています。
奥にバスが停まっているぞ。
永山五丁目バス停に到着しました。浅倉透さんはいませんでした。
永山駅を経由して聖蹟桜ヶ丘駅まで行きますよ。
運賃表です。親切だ!
バス停上の瓜生小南側歩道橋。平成9年2月生まれだそうです。今年で28歳!
歩道橋横の階段をのぼってみました。
歩道橋を渡ります。
歩道橋の先は住宅街。ノクチルのメンバーもこの辺に住んでいるのかな……(やばいファンみたいだ)。
いまなんじ? はやくかえろう
きのこハウスだ。
永山5丁目34番地の地図。
ここは私有地です。
ベンチが多い街は云々。
椅子と謎のステージ。子どもたちの路上ライブが開催されていてほしい。
のんびりした雰囲気が漂う素敵な街でした。
バスで永山駅前に戻りました。用事があるので……
隙間を通ります。
海物語。ノクチルっぽい。
駅北側の様子。
なんで撮ったかよく覚えていない。
駅北西あたりを通る鎌倉街道の様子。
風呂が金ピカに光ってるぞ。
ちょっと怖い。
TANUKI STUDIO でステッカーもらいました。
以上、永山駅から永山五丁目バス停まで歩いた記録+αでした。作品をきっかけにその街自体が好きになりますなあ。
Next.js 製アプリの Node.js 環境で軽めの ts ファイルを実行したいとき(DB用のシーダーなど)、詰まったので備忘録です。
※Node 23 からTS実行できるらしいのですが、そちらはまだ試してません。
参考記事のみなさま。
日記です。
今週は微妙かも……
以上です。
今回は 2025/1/16 から発売されているコメダ珈琲店の季節限定「チキン南蛮カツパン」をいただきます。
発売日にさっそく注文しました。チキン南蛮が大好きなので。
久しぶりにコメダのカツパン系を注文しました。まあまあのお値段なので気軽には注文できない。ビッグサイズで有名ですが個人的には余裕。
美味かった……食べながらタルタルがボタボタ皿に落ちます。意外とさっぱり系だったので1.4倍サイズでもいけるな。
チキン南蛮カツパンを食べた。 pic.twitter.com/5wSC7efZ2t
— ftd (@eatora22) 2025年1月16日
自立的に動くチキン南蛮カツパン。
今回は荒川区立図書館「ゆいの森あらかわ」にお邪魔します。
www.yuinomori.city.arakawa.tokyo.jp
すぐ横にある荒川自然公園から見た図書館。ボコボコしている。
「カフェ・ド・クリエ プラスゆいの森あらかわ店」も併設されていました。
図書館内はオシャレで勉強とかもできそうな席がたくさんありましたが、机のある席はほぼ全て埋まってました。写真は館内から見た微妙な景色。
テラスエリアみたいのがたくさんありました。
荒川の空。
絶景すぎる。
スカイツリーの隠れ撮影スポットだ。内緒にしてね。
図書館内には吉村昭記念文学館もあります。
以上です。楽しい施設だ。