ダークサイドにようこそ!

ブロググロブブログ

三原漁港にあるらしい一人ぼっちの石灯篭を探す

今回は広島県三原市旭町にあるらしい「一人ぼっちの石灯篭」を探します。

 

石灯篭があるという夜の三原漁港に来ました。最寄りの三原駅から徒歩15分ぐらい。

どこで知ったかというと、なんとなく三原駅周辺のGoogleMapを見ていたらたまたま見つけたのでした。クチコミ情報によると近場にある神社に元はあったらしいです。これが正式名称なのかも分からない。

 

どこだろうとウロウロしてたら頭部分がはみ出ているのを発見。

 

おお……謎の感動です。夜で真っ暗なので海に落ちないよう気をつけねばなりません。

 

暗闇に浮かぶ灯篭のシルエット、かっこいいです。ここが三原市の観光スポットになる日は来るのか。

ちなみに灯篭と灯籠、読みは同じでも意味がちょっと違うらしいのですが、ちょっと調べたぐらいだとこれだっていうソースが見つかりませんでした。詳しい方いましたらぜひコメントいただけると嬉しいです。

 

hahaeatora.hateblo.jp

hahaeatora.hateblo.jp

hahaeatora.hateblo.jp

【姫路市】紺屋町「たこまる」にてたこ焼きをいただく

今回は兵庫県姫路市紺屋町にある「たこまる」にてランチです。

www.takomaruweb.com

 

お店は最寄りの姫路駅から徒歩7分ぐらい。たこ焼きと明石焼風だし付すじやきを注文。お店の前にちょっとした飲食スペースがあるだけなので、焼き上がりを待ちつつ席が空くまで近所をぶらぶらします。

 

ぶらぶら中。

 

お店に戻ってきました。こちらは明石焼風だし付すじやき。初めてすじ焼き食べたかもなんですが美味しい!

 

たこ焼きも普通に美味い! ご馳走様でした。

 

hahaeatora.hateblo.jp

hahaeatora.hateblo.jp

hahaeatora.hateblo.jp

【港区】山食でカツハヤシをいただく【慶應義塾大学】

今回は東京都港区三田にある山食でランチです。慶應義塾大学の敷地にありますが一般の人も使えます。

 

 

キャンパス内の道は複雑ではないけど、山食の看板がほぼ無いので位置は分かりにくいかも。

 

建物(西校舎)に入りさらに階段を降りると山食です。

 

メニュー写真。

 

カツカレーが有名ですが火曜日はハヤシの日! 私は辛いのが苦手なのでずっとこの日を待ち望んでおりました。カツハヤシ大盛り(税込680円)を注文。安い。

 

ちょっと味薄い気もするけど美味い。何より安いし大盛りでお腹いっぱいであります。ご馳走様でした。

 

学内の建築も良い。こちらは慶應義塾図書館(旧館)。

 

hahaeatora.hateblo.jp

hahaeatora.hateblo.jp

日記と良かったもの(2024/9/22)

日記です。

日記

  • 写真は巨大雲。ラピュタみたいだ。
  • 暑さのピークも今週で終わるかな?
  • 私はディアリースターズを通ってないですが、関係者さんたちの話を聞いているとエモくなりますね。おめでとうございます!
  • 下痢が1週間近く続いている。やばいかも。腹痛でだいぶ人生損してる側の人間だと思う。
  • YouTubeの公開動画が400本を超えた。旧チャンネルや他で運用してるやつ入れると500本は超えてそう。
  • 鼻毛をカットする夢を見た。今まで見た夢の中で一番地味だったかもしれない。

良かったもの

向井秀徳、「らんど」を語る(5)

note.com

銭湯の話がとても良い。人間っぽくて。

高校生の頃、大阪へ修行に行ったとき泊まったカプセルホテルの大浴場でヤバいおっさんに絡まれたことを思い出しました。あとシミュレーション癖は自分もあるから辞めたい。

YOON JI VS SUZANNE

youtu.be

オマタさんがTwitterで紹介してた動画。スーザンさんめちゃ最高のスタイルで泣きそうになりました。あとめっちゃオシャレ!!!

【どこへ続いてる?】都心の地下ホームに謎のパイプ発見!行き先を追う

youtu.be

動画としても面白いし、めちゃくちゃ(元)家の近所歩いており興奮しました。

以上です。

 

hahaeatora.hateblo.jp

hahaeatora.hateblo.jp

焼津駅の周辺を歩いてみた(動画あり)

今回は静岡県にある焼津駅の周辺を散策しました。動画もあります。

youtu.be

 

JR焼津駅に到着。

 

北口の様子。

 

キオスクあるなら大都会の可能性があります。

 

静岡駅方面。

 

北口前。

 

意外とマンション多いんだなあ。

 

標識の集合体(裏)。

 

静岡方面。

 

焼津市観光案内です。

 

三角コーンの儀式。

 

駅構内にファミリーマート無人決済店舗)もあるのか……大都会すぎる。

 

宇宙への旅、始発駅。

 

南口。こちらがより繁華街っぽいです。

 

足湯だ! 

 

こういうコーナー良い。駅ナカをコーナーで埋め尽くしてほしい。

 

窓のない商業施設だ……と思ってたら駐車場だった(アンビ・アパークビル)。

駅前通り商店街。

 

めがね橋。

 

食堂ふうみや。

 

新聞の自販機だ。西成で見た以来な気がする。

 

本町2丁目交差点。

 

計量器のパワー。

 

焼津市役所。デカいしきれいな建物。お金ありそう。

 

オーシャンロード。

 

北の御旅所。

 

港側の道に入りたい。

 

津波緊急退避施設。暑くて上る元気がなかった。

 

日陰のない地獄の道。何故かちょっとウケてたかもしれない。

 

物体がたくさんある。

 

親水広場ふぃしゅーな。

 

謎の広場。

 

屋根付きベンチだ〜と思ったけど封鎖されていた。

 

綺麗に整備された公園です。

 

駿河湾はめちゃ深いらしい。

 

恋人の聖地モニュメントがあるみたいなんですが行きませんでした。異常独身人間だから…

 

広い公園でござる。

 

安全地帯から私を見ている。

 

みんな友達なのかな。

 

札の辻。

 

ちゃぼす。CHABOさん。

 

黒石川?

 

鳥がいた。

 

焼津市役所7Fの展望ロビーへ。

 

港町だ。

 

予想よりコンパクトだった。

 

青木神社。時間がなくてお参りできなかったけど良さそうな神社だったかもしれない。

どうやって上るんだろう。

 

人魚さん。

 

海に詳しくなれる街だった。

 

hahaeatora.hateblo.jp

hahaeatora.hateblo.jp

hahaeatora.hateblo.jp

【名古屋】イオンタウン千種のスガキヤでソフトクリームを食べる

今回は愛知県名古屋市千種区千種にあるイオンタウン千種に来ております。

www.aeontown.co.jp

 

店舗前に到着。少なくとも数十回は来たことあります。品出しのバイトが人気。

 

フードコート内にあるスガキヤでソフトクリームレギュラー(税込190円)を注文。炎天下の中歩いてきたので生き返りました。

 

hahaeatora.hateblo.jp

hahaeatora.hateblo.jp

【海老名市】社家にある「カフェ ららら」でぐるぐるホットケーキを食べる

今回は神奈川県海老名市社家にある「カフェ ららら」にお邪魔します。

cafe-lalala-ebina.com

 

店舗前に到着。最寄りはJR社家駅で徒歩10分ほど。海老名ジャンクションのすぐ側にあります。

 

店舗の入り口は階段を登って2Fです。

 

店内の様子。木目調の温かい雰囲気。

 

こちらはメニュー。ぐるぐるホットケーキセットがドリンクも付いて税込500円と驚異のお値段でした。そちらを注文。

 

ぐるぐるホットケーキとアイスコーヒー。美味しい〜。店主さんも明るくて楽しい方でした。「ぐるぐる~」の由来はサンポーの記事に書きました。

 

hahaeatora.hateblo.jp

hahaeatora.hateblo.jp

hahaeatora.hateblo.jp